GWの使い方 | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ

2025年 5月 4日 GWの使い方

こんにちは!!

担任助手1年の平野です!!

寒暖差が激しい日々が続きますが、体調は大丈夫でしょうか。

 

体調管理も受験勉強の一環なので気をつけていきましょう。

本当に体調が悪い時は休養して、体調が良い時は頑張るという

メリハリをつけるのがおすすめです。

 

さて、本日私から紹介するのは、

GWの使い方です(あとわずかですが…)。

意識の面で押さえてほしいのは、「GWは夏休みの前哨戦」だということです。

 

GWの数日を頑張れない人が夏休みの約40日間を頑張れるとは思えません。

GWは夏休みの勉強習慣を作るための準備期間と捉えましょう。

もしGW頑張れなかったならば、

5、6月は気を引き締めて夏休みに向けて勉強を進めてください。

 

勉強面については、今自分が苦手に思う分野の勉強と、

英数の基礎を固めるのが良いと思います。

 

英語なら単熟を高マスで復習したり、

数学なら模試の結果を踏まえて苦手分野に触れ始めたりしましょう。

夏休みの過去問演習に向けて基礎を固めていけると理想です。

 

ここまでかなり堅いことを書きました。

しかし、GWは同時に受験生として遊べる最後のチャンスでもあります。

1日くらいは羽を伸ばして休養をしてもいいと思います。

ずっと勉強詰めだと精神が疲弊してきます。

たまにはリラックスして、調整してください。

 

非常に忙しい日々になりますが、

担任助手一同生徒のみなさんを支えられるように努めます。

GW中もそれ以降も、さらに勉強しましょう!!

 

 

\お申し込み受付中!/