ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 20日 自己紹介と大学学部紹介【中央大学商学部】

こんにちは。

担任助手4年の黒木と申します。

大学に入学してからはやくも3年が経過致しました。

入学してから3年も経った感覚は無いのですが、

時間の流れの速さに改めて驚かされます。

さて、

本日は4度目にもなる自己紹介と大学学部紹介をさせていただきます。

改めて、担任助手4年の黒木と申します。

現在は中央大学の商学部会計学科に在籍しております。

中学は草加中学校、高校は越谷北高校に通い、

部活は野球部、サッカー部と色々な部活に所属してきました。

これといった趣味はありませんが、

最近は社会人になったら出来なさそうなことに時間を使っています。

具体的には、旅行やスポーツ、友達付き合いなどですね。

書けそうなことがあまり浮かばないので、

自己紹介もほどほどにして、大学学部紹介に移りたいと思います。

私が通う中央大学商学部は、

ビジネスに直結する実践的な学び

グローバルかつローカルに活躍する人材を目指す学部です。

商学は、「企業」と「顧客」に関わる具体的・実践的な問題を分析し解明していく、

極めて実学的な学問です。

企業を成長・発展させるために必要な専門知識を養うとともに、

これから求められるグローバル人材に必要な視点や教養を育みます。

そんな商学部の中での会計学科では、

ビジネスを支える会計を学ぶことに特化した学科です。

会計学に関して、入門科目から応用科目へと段階的に履修していくことで、

会計固有の論理や方法について体系的に学びます。

実社会で活用できる会計学の専門的な知識・能力を身につけるとともに、

簿記、公認会計士、税理士などの資格取得のために必要な学修も行います。

ここまできいても、

具体的に何を学習するのかイメージできないのが正直なところですよね。

入学する前の僕もそうだったので分かります。

すごく抽象化して申し上げるなら、

実際に社会で働いていく上で、

欠かすことの出来ない知識・教養を学ぶことが出来る

それが中央大学商学部会計学科です。

将来の夢が決まってない人、

将来の役に立つことが学びたい人、

商学に強い興味がある人、

公認会計士を目指す人、

どんな人でも学びになる学部です。

私からの大学学部紹介は以上です。

今年の受験生が第一志望校に合格できることを願っています。

頑張ってください。

2025年 4月 18日 自己紹介&大学紹介【獨協大学編】

こんにちは!

 

新しく担任助手になった上原凛香(うえはら りんか)です。

今回は自己紹介と大学紹介をしようと思います。

 

私は3月まで埼玉県立川口北高等学校に通っていました。

部活は弓道部でした。朝、弓を引きながら聞く鳥のさえずりは最高です!

一番好きなお店はミスタードーナツです!

特にポン・デ・リングが大好きで、毎週のように通っています。今の季節は抹茶シリーズが出ているのでテンションが爆上がりしています。

 

そして私は4月から、獨協大学 経済学部 経営学科に通っています。

ということでここからは獨協大学について紹介しようと思います。

 

キャンパスは1つのみで、獨協大学前<草加松原>駅から徒歩5分の位置にあります。

ガラス張りの外観が個人的にお気に入りです!

獨協大学は語学に特に力を入れていて、授業での実践的な外国語教育や、留学など多彩な国際交流プログラムがたくさんあります。また、資格取得や就職支援も充実しています。

獨協大学の2025年度オープンキャンパスの開催日程は、6月8日、8月2日、3日、23日、24日です。事前予約が必要ですが、雰囲気を知ることができるのでお勧めです!

長期休みには高校生向けの図書館解放などもやっています。

 

興味がある人はぜひ一度、獨協大学に訪れてみてください!

2025年 4月 17日 自己紹介【ゆきえと申します!】

こんにちは、はじめまして。

新しく担任助手になりました、大貫千笑です。

“千笑”と書いて、“ゆきえ”と読みます!

初見では読めないと思いますが、ぜひ覚えてください!

初めてなので、自己紹介と大学紹介をしたいと思います。

 

自己紹介

 

出身高校 埼玉県立越谷北高校

中・高と演劇部(高校では演劇同好会)に所属していました。

ですが、大学には演劇部がなかったため、茶道部に入ろうと思っています。

 

進学大学 麻布大学 獣医学部 獣医保険看護学科

麻布大学は、神奈川県相模原市にあります。

草加からだと、片道2時間半位かかります…

距離こそ遠いですが、先輩も優しく、授業について分からなくても、教えてくれる場所があります!

興味のある方は、足を延ばして、麻布大学のオープンキャンパスに来てください!

 

 

 

 

 

2025年 4月 16日 自己紹介と大学学部紹介 ~東洋大学経営学部~

こんにちは

 

担任助手3年の伊澤拓馬です。

4月も半月なりましたが

学校には慣れましたか?

三年生は勝負の年ですので

根気を持って頑張りましょう!!

 

今回の話題も自己紹介についてです。

私、伊澤拓馬は東洋大学経営学部に通っています。

東洋大学は文京区の白山というところにあります。

たくさんの学部が敷き詰められていて

たくさんの生徒で混雑しています。

 

経営学部では基本的に、会社の全てを

学ぶことができます。

会計、組織、収益の仕組み、リーダーシップ、ITなど

実用的なことを学ぶことができます。

特に就活などでは、会社の財務諸表などを

見る機会が多いと思うので

非常に役立っています!!

経営学部は新しい知見が得られるので

非常に楽しいです。

皆さんも是非、経営学部へどうぞ!!!

 

 

2025年 4月 15日 自己紹介、大学紹介「法政大学」

こんにちは

 

新しく担任助手になった宮田聖都です

これから自己紹介と僕が通っている大学と学部紹介をしたいと思います。

 

 

自己紹介

 

 

 

名前は聖都で読み方はまさとです。

 

覚えてくれたらうれしいです。

 

高校は春日部東高校出身で、部活はサッカー部に所属していました。

 

好きなことは映画観賞で最近はワイルドスピードを見ていました。

 

大学紹介

 

 

 

進学する大学は法政大学 経営学部 市場経営学科に進学します。

 

法政大学には3つのキャンパスがあり、1つには市ヶ谷、もう1つには多摩、最後は小金井です。

 

経営学部は市ヶ谷キャンパスにあり、とてもきれいな見た目をしています。

 

学食もとてもおいしいので是非食べてみて欲しいです。

 

法政大学は伝統的な分野と新しい分野を広く学び、実践的な能力を養うことが出来ます。

 

また、グローバルな視野を養うための教育プログラムも実施しているらしいです。

 

興味のある方は是非オープンキャンパスに行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!