ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2025年04月の記事一覧

2025年 4月 4日 「先取り学習」してますか?

こんにちは!
担任助手2年の友利です!
最近は、以前もちらっとお話した
資格試験の勉強をしています。
三日坊主すぎるのが残念な私なんですけれど、
一日10分でもいいから勉強をしようと心がけています。
まあ最近はそれ以外の用事も多くて
集中して勉強をできる時間が限られてきているのが最近の悩みです。
優先順位をしっかりつけて行動していきたいところですね。
まあ、資格試験の内容は大学の授業で習ったことがほとんどで
授業では苦戦していたところも
いまや復習する感覚で勉強できています。
成長したね、私。

さて、どうでもよさそうな近況報告も終わったところで、
ブログタイトルのお話をしていきます。
「先取り学習」ってなーに?

先取り学習とは、効率よく学習を定着させるサイクルです。
みなさんは学校の授業の内容を一回で理解できます?
というより普通初めてのことって一回じゃ理解できないです!
何回も何回も復習をしないと身につかないです、はい!
学校で習った後に復習をすると定着する前に次のことを習ったりして
かなり後手後手になりますよね。
部活動だってあるのに、どうやって時間を捻出して勉強に当てよう……
と悩んだことはありませんか?
その答えこそが「先取り学習」になります。
先に東進の授業で習っておいて、復習して、
そのあとの学校の授業を復習の時間にするんです。
そうすれば、テスト前に詰め込んで勉強する必要もなし!
理解はしているのだから、その先の確認、仕上げへすぐ進めるわけですよ。

どうですか?
先取り学習で一学期にいいスタートを切ってみたくなりません?
あと少しで新学期が始まります。
始めるなら今がチャンス!

 

2025年 4月 3日 大学生活ってこう楽しむよ!!

こんにちは!!

担任助手4年の樋泉です^^

 

入学、進級をした皆さんおめでとうございます!!

最近は、雨が多く入学式も雨の方が多かったと思いますが

天気に負けないように晴れやかな大学生活を送ってください^^

 

さて、本日は大学生活の楽しみ方です!

 

私は3年間、大学内で楽しみを見つけたというよりは

アルバイトを楽しみました。

サークルに入って学内で多くの友達を作っている人を見ると

羨ましくなりますが、

私はアルバイトに時間を注いだ時間もとっても楽しかったです。

学内で楽しみを生み出すのも大切だと思いますが、

推し活をしたいから、旅行に行きたいから

という理由でアルバイトを頑張って

お金を貯めるのも大学生活で楽しむひとつの手です。

 

人生の夏休みと言われるほど、大学生は十分に時間があります。

ぜひ、自分が1番楽しいと思える時間を見つけてください!!

 

2025年 4月 1日 【新学年スタート!】今日から4月です

みなさんこんにちは!

担任助手新3年の平山です。

早いもので、今日から4月、

高校生のみなさんも学年が一つ上がり、気持ちを新たに頑張りたい時期かなと思います。

 

授業開始まであと約1週間の今、やるべきことってなんだろう?

というお題で、

本日のブログを書いていきたいと思います。

 

まず、新高2・3年生のみなさん!

昨年度までの内容はしっかり頭に入っていますか?

これから学ぶ内容は高1・2年生の土台が出来上がっていてこそ、身になるものです!

少しでも苦手意識のある単元があれば今のうちに固めておきましょう!(特に英語と数学!!)

 

そして、新高1年生のみなさん!

ご入学おめでとうございます!

高校の学習内容は中学校までの内容に比べて非常に難しく、なかなかついていけないこともあるかもしれません。

中学校までの学習範囲の復習はもちろん、

1単元分くらい予習を進めておくと、

高校生活のスタートダッシュを決められると思います!

私自身、中学までずっと一番の得意科目だと思っていた数学の授業についていけず、

毎日辛い思いをしたことを覚えています。

結果的にそのまま数学アレルギーになり、リケジョになる夢は途絶えました・・・笑

 

みなさんは自分の選択肢を狭めないためにも、予習復習を大切に素敵な高校生活を送ってください!

 

 

お申し込み受付中!