ブログ 2020年05月の記事一覧
2020年 5月 10日 勉強中の居眠り対策
こんにちは!
初めてブログを投稿する
星野です。
今日は居眠り対策についてです!
私自身睡魔に勝つのは
とても苦手でしたが、
対策としては、
①カフェインを飲むこと
②音読室に行くこと
を行っていました。
トイレまで走りに
行ったこともあります(笑)
②に関しては、音読することで
自分の学力も上がるので
一石二鳥です!
他にも
③ストレッチ
④教科を変える
⑤10~20分の仮眠
⑥体温を下げる
などがあるそうです。
⑤は経験上眠ることが
癖になってしまうので
オススメできないです(笑)
勉強中に眠くならないのが1番なので
できる限りお家でしっかり
睡眠をとりましょう!
2020年 5月 9日 【塾内合宿延期のお知らせ】
こんにちは。
担任助手のタケモリです。
今日は皆さんに悲しいお知らせがあります。
塾内合宿についてです。
緊急事態宣言の延長により
塾内合宿も延長が決定しました。
緊急事態宣言の延長がこれ以上なければ6月中旬に実施予定です。
学校も始業が延期になってしまいましたが
モチベーションは保てていますか?
耳にタコができるほど聞いたかもしれませんが
「今の期間が夏休みの前借り」ということを
胸に刻み込んで毎日頑張りましょう!!!
2020年 5月 2日 #正しい過去問に使い方とは
はいはい
どうもどうも
皆さん待望
晴れて
担任助手
2年生
今野龍輝
です!!
お久しぶりですね
そんな僕から
本日は
タイトル通り
「過去問の使い方」
について
話していきます♪
おそらく
これから
過去問を始める
受験生が
多いでしょう
一つ問いかけます
「解いた後
どうしてる?」
はいはい
どうせ復習とか
言うんでしょ
わかってますよ
今野さん
っていったそこの
アナタ
今絶対にやって
ドキッとした
でしょ‼‼‼
ハッキリ言います
過去問で
一番大切なのは
「分析」です!
ズバリ
自分は今
何ができ
何ができないのか
そし次にどう
向かっていくべきか
要するに
PDCAサイクル
ってやつですね
Plan
Do
Check
Action
これを繰り返す
それが
#正しい過去問演習
ですね