ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 19日 受験期に頑張ってほしいこと

 

こんにちは。

担任助手2年の黒木です。

本日も

「受験期に行ってよかったこと」

についてお話しようと思います。

 

受験期に行って良かったことは

「毎日全力で勉強する」

ですね。

当たり前じゃないかって思うかもしれませんが、

その当たり前を全力でやることが後に重要になります。

 

僕はいま受験を終えて2年程経ちましたが、

受験期に同じく全力で頑張っていた友人たちと

未だに仲がいいんです。

 

みんなで遊びに行ったとか、

ごはんに行ったとか、

そういう思い出は彼らとはないです。

彼らとの思い出は

受験期に学校や塾で夜遅くまで勉強していた事だけです。

 

何が言いたいかというと、

今目の前にある「受験」に全力で取り組むことは、

合格以外にも沢山の価値のあるものを

手に入れられるチャンスだという事です。

 

「受験期に行って良かったこと」とは

少しそれてしまったかもしれませんが、

とにかく目の前の受験に全力で頑張ってください。

 

共通テストまで残り

86日!!

最後まで全力で頑張りましょう!!

 

 

2023年 10月 18日 【必見!!】受験期の心の支え

 

こんにちは!!

担任助手2年の樋泉です^^

暑かったり寒かったり

気温に左右されがちですが

体調管理には気をつけて日々楽しい生活を送りましょう!!

 

今回のテーマは

「受験期に行ってよかったこと」

です!!

 

受験期を振り返ってみて

私が受験期に一番してよかったなと思えたことは

「楽しく学校に行く!!」

これに限るなと思います。

 

学校には、

同じように第一志望校を目指して頑張っている子

受験に対して同じような悩みを抱えている子

このように自分と同じ立場の人がたくさんいると思います。

 

受験期はもちろん勉強が第一ですが

それと同じくらい

悩みを共有すること

息抜きをすること

も大事になってきます。

 

友達がいてこそ、辛い受験期も乗り越えることが出来ると思うので

勉強したいから東進に引きこもる

というよりかは

学校と東進を上手く使って

受験期は乗り越えて欲しいなと思います。

 

共通テストまで残り

87日!!

最後まで全力で頑張りましょう!!

 

 

2023年 10月 17日 受験生時代に心掛けていたこと

 

こんにちは!

担任助手2年の廣井です

 

先日行われた箱根駅伝予選会で

東京農業大学が10年ぶりに本選出場を決めました!

在学中に再び見ることができて嬉しいので

お正月はテレビの前で応援しようと思います^^

 

さて、本日は昨日に引き続き

受験生時代に心掛けていたことについてお話したいと思います。

 

1つ目は

起きる時間と寝る時間を固定することです。

 

学校のない日は夜遅くまで勉強したり

ちょっと遅くまで寝ちゃったりしたくなると思いますが

夜は12時までに寝て、朝は6時に起きることを心掛けていました。

 

夜遅くまでやってしまうと

授業中や放課後の勉強に影響がでてしまうことが多くありました。

 

また、だらだらやらずに寝る時間を決めることで

効率の良い勉強に繋がると思います。

 

2つ目はリラックス法を見つけることです。

 

受験生は机に向かっている時間が多く

知らないうちに疲れが溜まっている人も多いと思います。

 

私は東進ではしっかり勉強して

学校の休み時間は友達と喋って息抜きをするようにしていました。

悩みは自分の内に留めておくのではなく

誰かに話すことで気持ちが軽くなります。

 

好きな音楽を聴くや今日の夜ご飯何かななど

些細なことでもいいと思うので

自分に合ったリラックス法を見つけて実践してみてください!

 

3つ目はポジティブに考えることです。

 

受験は長期戦なので気持ちが不安定になってしまうことも多いと思います。

 

試験が近づくにつれて模試の結果を見て不安になってしまうかもしれませんが

単元ごとの正答率であったり、志望学科内の順位であったり

前回よりも良くなっているところは見つけるだけで

勉強のやる気に繋がります。

 

自分ができるようになったことを見つけて勉強してみてください!

 

以上が私が受験生時代に心掛けていたことです。

参考程度に見てくれたら嬉しいです。

 

2023年 10月 16日 【必見!】受験期に心がけておくべきことって?

 

こんにちは!

担任助手1年平山です!

肌寒い季節となってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか…?

 

今日は私が受験期に心掛けていたことについて紹介していきたいと思います。

 

①早寝早起きをする

大学受験の多くは午前から実施されることもあり、当日は基本6時起きになります。

したがって、朝から頭を働かせる習慣を身につけておくことが大切です!

できなかった問題が気にかかってしまったり見たいテレビがあったりして

夜更かししたくなる日もあるかもしれませんが、

くれぐれも過度な夜更かしには注意しましょう!!

 

②食事は削らない

受験期直前になってくるとご飯を食べる時間すら削って勉強したくなってしまうことがあると思います。

でも、ご飯を食べずに勉強すると集中力が途切れてしまいがち…

復習として授業動画を見ながら食事をするのも、家族団欒で食卓を囲むのも

勉強の息抜きになってよいではないでしょうか!

 

③悩みは友達と共有する

受験への不安志望校の悩みなど様々なストレスを抱えることになるこの時期…

学校や東進には似たような悩みに苦しみながらも努力している人も多いと思います。

ぜひ、心が疲れてしまう前に人に話を聞いてもらいましょう…!!

 

最近、インフルエンザが流行しているので体調に気をつけて勉強に励んでいきましょう!

 

2023年 10月 15日 塾と定期テストの両立と計画立ての必要性について

 

こんにちは

担任助手1年の江口です。

 

肌寒い季節となってきましたね。

天気が安定せず、気温の変動が激しいため、

体調管理には気をつけて過ごしてください。

 

さて本日は

塾と定期テストの両立と計画立ての重要性

について話していきます。

 

定期テスト期間になると、自分が勉強したい範囲と学校のテストで出る範囲が異なり、両立に困ると思います。

 

私が思うに、受験生の皆さんは、

定期テストの勉強よりも、自分が勉強したい範囲の学習を優先するべきだと思います。

なぜなら、定期テストは学校で習った範囲をある程度暗記しなくてはいけないからです。

しかし、受験では定期テストのために暗記した問題はそっくり出ません。

なので、定期テストの勉強はほどほどにすべきだと思います。

でも、赤点は取らないようにしましょうね(笑)

 

低学年の皆さんは、

定期テストの勉強をしっかりするべきだと思います。

その理由は

①勉強習慣が身につく

②計画性が身につく

③指定校推薦が取れるかもしれない

以上の三つが挙げられます。

について話すと、受験生になったときに最初に苦労するのは、勉強習慣がなく、長い時間集中できないことです。

低学年から勉強習慣をつけることで勉強に耐性がつき、良いスタートを切ることができると思います。

について話すと、受験で第一志望校に合格するためには計画性が重要だと私は思います。

今の自分に何が足りないのか、第一志望校に受かるにはどのレベルの問題をどの時期に解けるようにならないといけないのか、最終的にどのレベルに到達しないといけないのか、これを計画立てて勉強することが大切です。

なので、低学年の時にテスト期間だけでも計画を立てて勉強する練習をしてみると良いと思います。

 

最後にです。

定期テストで良い点数をとり、良い成績を収めたら指定校推薦の選択肢を持つことができると思います。

志望校の指定校推薦の枠があったら受験を有利に進められますし、選択の幅が広がるので狙ってみるのも良いと思います!

以上で今回は締めようと思います。

お読みいただきありがとうございました。