ブログ 2023年10月の記事一覧
2023年 10月 3日 Early bird or Night owl??
こんにちは、担任助手の伊澤です。
早速ですが問題です。Early Bird とNight Owl はどういう意味でしょうか???
答えは「朝型」と「夜型」です。入試問題でもよく見かけますので、この際しっかり覚えましょう!
という事で、今回の話題も朝型夜型についてです。
この問題に対して個人的な考えだと、朝方の方がいいでしょう。
その理由として挙げられるのは、やはり睡眠不足が生じてしまうからです。
例えば、眠い目をこすりながら2時ぐらいまで勉強して、学校で寝てしまう生徒と、12時に寝て、朝早い時間にすっきりした状態で勉強するのとではどちらが良いでしょうか??
おそらくほとんどの方は後者を選ぶのかなと思います。
夜型の生活をしてしまうと、学校に通っている中でかなりの睡眠障害を発生させる恐れが出てきてしまいます。
つまり勉強の効率もそうですが、体自身に大きな負担をかけることになってしまうので、朝方の方が良いかなと感じます。
勿論人それぞれタイプがあると思いますが、夜型の生活をして第一志望校に受かった人など聞いたことがないので、やはり朝方の方が良いかなと感じます。
朝勉強を行って、より良い勉強を行っていきましょう!!
2023年 10月 2日 早起きはN文の徳
みなさんこんにちは、東進ハイスクール草加校の山崎です。
まず、受験勉強において、朝型か夜型どちらがいいかという話題ですが、これはあまりにも愚問ですね。
まず朝型でしょう。考えてみてください、夜更かしをして勉強をしている人間、周りにいますよね。
どうですか?その人たち勉強捗ってますか?どちらかというとNOでしょう。
朝早く起きて勉強をして、一日ずっと体の調子がいい人の方が勉強ははかどりますよね。受験生のみんなならわかるはずですね。
こんなことを言っていますが、僕は夜型です。本当に馬鹿なのではないかと自分を疑いましたね。
早起きは三文の徳と言いますが、あれはほんとです。なんなら三文以上あると思っています。
受験生の皆さん、早起き頑張ってみてはいかがでしょうか!
また。11月に全国統一テストがあります!受験生もそれ以外の人も実力試しだと思って受けてみましょう!
2023年 10月 1日 【東進の模試、魅力が沢山】
ごきげんよう
担任助手三年生の安藤です。
今日からいよいよ10月に入りましたね。
ほんの気持ち涼しくなったでしょうか
まだ夏の名残を感じる日もありますが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
気を抜かずに勉学に勤しんでいてくれれば
なによりです。
さて、今日は
東進の模試について
お話したいと思います!
東進は一年間で沢山模試を行っていますが、
私のおすすめは
全国統一高校生テストです。
この模試は誰でも受験料無料で受けることか出来て
共通テストの入試本番を想定した
実力測定をすることが出来ます。
また、学習の優先順位を明確化することで
なにから手を付ければいいか一目瞭然です。
こんなに魅力的な模試を受けない理由は
無いと思うので、是非お待ちしております。
全国統一高校生テストの他に、
12大学のべ42回の大学別模試を実施しているので
気になる方はHPを覗いてみてください!
それではみなさん、ごきげんよう