ブログ 2023年09月の記事一覧
2023年 9月 6日
こんにちは!!
担任助手一年の伊澤です!!
もう九月も始まってから1週間が経とうとしています。
皆さんはこっから受験本番までに、あっという間に時間が流れていくことを夏休みを通して実感したと思います。
だからこそ1秒1秒を大切にして勉強していってほしいです。
前説はこのぐらいにして、今回の主題は、自分自身のルーティンについてです。
夏休みも終わったことで勉強にもある程度の慣れは生じて来たかと思います。
そんな時、皆さんは個人個人の必ずやるべきことを決めていますでしょうか?
例えば、毎朝50単語覚える、毎日何十もの文章を音読をするなどの決まり事です。
ルーティンのいいポイントとしては、やはりモチベーションの向上につながることです。
毎日やり続けることで向上心がとても高まります。後は単純に、学力向上につながります。
ただ、しっかり毎日続けていないとサボり癖が付いてしまうので、そこは気を付けてほしいです。
勉強に追われて、忙しくてできないと嘆く人もいますが、ちょっとの時間でもいいので、毎日何かをやる習慣を身に付けて欲しいです。
何か質問などがあったら、すぐに草加校の担任助手に打ち明けてみましょう!!!
2023年 9月 3日 【サイエンスセミナー】
こんにちは!!
担任助手2年の樋泉です!!
夏休みも終わり2学期が始まりましたね。
充実した夏休みになりましたか??
学校と東進の両立も大変だと思いますが、
程よく息抜きをしてメリハリのある学習をしましょう!!
さて、本日の話題は
「サイエンスセミナー」
についてです。
2名の東大教授が帝国ホテルで講演をしてくれるものになっています。
お二方はどちらも天才的な考え方を持っていて
自分にない考えを取り入れることがいい機会になるかと思います。
理系の方はもちろん、
文系の方でも参加お待ちしております。
帝国ホテルの孔雀の間で9月22日(金)に16時20分 から行われます。
途中参加も可能ですので、興味のある方は
ぜひご参加ください!!
2023年 9月 1日 燃え尽き症候群対策
こんにちは!
担任助手1年の生亀です
今日から9月ですね。
夏休みが明け、学校が始まったと思います。
文化祭が開催されている学校も多いのではないでしょうか?
また日常に戻ったわけですが、
規則正しい生活、できていますか。
気の緩み、でてきていませんか。
いわゆる“燃え尽き症候群”に陥っていませんか。
夏休み頑張った人は特に注意が必要です。
受験はまだ始まっていません。
これからが本番です。
だからここで力尽きてはいけません。
自分自身を誉めつつも
現状に満足せず、
弱点を見つけてはつぶす勉強を
今日から利用できる単元ジャンル演習で一緒にしていきましょう!
まだまだこれからです。
9月も頑張っていきましょう!!