ブログ | 東進ハイスクール 草加校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 25日 【注目!!!】 基礎ってなに??

  

皆さん!

こんにちは、こんばんは!!! 

担任助手1年の橋本です!

テスト期間で非常に心がそわそわしております。

みんなに負けないくらい勉強頑張ります!

 

さて、本日のテーマに参りましょうか。

今回は「基礎って何?」です。

 

東進とか学校とかいろいろなところで

基礎は大切にしようね!!」

と言われると思います。

 

そこで皆さん思うはずです。

 

 

「基礎って何だろう、、、、、、、、」

 

 

 

 

そこで、今回は橋本流の基礎の定義をお伝えしようと思います!!

 

〈国語〉

現代文:基礎的な現代文単語がわかる。

古文:古文単語と助動詞が頭に入っている。

漢文:句形を覚えている。

 

ここらへんでしょうか。

国語のポイントは、意外にも現代文単語だったりします。

各々の語彙力にもよりますが、

あまりにも語彙力がない状態だと太刀打ちできないですからね。

 

〈数学〉

数学で大切なことは、

教科書に書いてある公式を自分で導くことができるようにすることだと個人的に考えております。

確かに、公式丸暗記でも問題は解けます。(実際、僕はこちら側でした。)

しかし、公式を使いこなすとなった時には公式の本質からの理解が必要です。

時間があるときに少しずつチャレンジしていきましょう。

 

〈英語〉

英語はやはり単語、熟語、文法に尽きるでしょう。

英語が苦手な人はこのどこかに穴があるはずです。

英語が苦手な人は一度この3つを見直してみましょう!

 

 

こういったところでしょうか!!

ここで挙げた基礎はあくまで橋本の考えでの基礎です。

ひとつの例でしか過ぎないわけですが、

ここで挙げた基礎を埋められるように頑張りましょう!!

2021年 7月 23日 大学生の夏休み

こんにちは

担任助手二年の長谷川です。

本日は、大学生の夏休みについて

書いていこうと思います。

大学生の夏休み

皆さんはどのようなイメージをするでしょうか?

簡単に言うと、暇の行き着く先です。

暇すぎて、暇すぎてしょうがないです。

大学生の夏休みは課題などやらなくてよいので、

基本やることがありません。

某動画配信サイトやNから始まる動画サイト

で時間をつぶす人が多いと思います。

私は、今年の夏は学生らしく、勉強で過ごしたいと思います。

時間は有限ですから、効率的に使っていきましょう。

2021年 7月 22日 大学2年生の近況報告

こんにちは!

東進ハイスクール

担任助手2年の江口です!

今回は中学・高校生の皆さんが夏休みを前にしているこの時期に

大学生は何をしているのかという疑問の解消も含めて

埼玉大学教育学部の2年生である自分の最近の大学生生活の様子を

話していこうと思います。

まず前置きとして、今の大学生のほとんどはキャンパスに毎日は行けていません。

授業はあるのですが、大半がオンライン授業で自宅から参加しています。

大学に行く頻度は大学・学部によって異なるので

オープンキャンパスのときに確認しておくといいと思います。

皆さんが大学生になるころには対面での授業が通常運営されているといいですね…

最近は皆さんと同じように定期テストが始まってくるので

その対策をしています。大学によって夏休みの期間が全く違うので

それよって定期テストの日程もバラバラです。

例えば埼玉大学は8月の2週目からなのですがほかの大学では8月から夏休みというところもありますし、

7月の中旬から夏休みが始まる大学もあるそうです。

人生の夏休みといわれる大学生活。

思いっきり遊びたいと思っている人は大学の長期休暇の日数も見ておくといいかもしれません!

2021年 7月 21日 志望校ってどう決めたらいいの??

 

みなさんこんにちは。

担任助手2年の梅賀です。

 

 

最近梅雨が明けて気温は本格的な夏の暑さになってきました。

 

部活をやっている方は熱中症には十分に気を配って

そうでない方も中には室内の空調の涼しさで体調を崩す方もいますので

いつ何時も体に気を付けながら行動してください。

 

 

 

さて

本日は 志望校はどのように決めたらいいのか について話していきたいと思います。

 

 

 

まず

私立か国立か、文系か理系かで考えます。

 

国立の場合

文系は数学と理科、理系は国語と社会が必須になります。

 

なので

国立は使う科目数が最大7科目まで増えます。

自分の苦手科目と相談しながら考えましょう。

 

 

 

次の指標として偏差値があります。

 

「自分には無理だから・・・」と決めつけて

必要以上に目標を下のレベルに設定する人が多いです。

 

ですが

目標は高く設定することで

例えその大学の合格ラインまで届かなかったとしても

その大学のレベルに近づくことで

一つ下のレベル層の大学に合格する可能性がグッと高まります。

 

具体例を挙げると

第一志望を早稲田大学に設定することで

明青立法中の合格率が高まるということです。

 

 

 

他には

キャンパス・在校生の雰囲気

通学時間と立地

特徴的な制度

なども要素してあります。

 

 

でも

一番は将来やりたい職業が決まって

その職業への就職に有利な大学を志望校に設定することです。

 

ですが

少しハードルが高いと思うので

今年のオンラインOCで色々な大学をみて

決めるといいと思います!!

 

 

2021年 7月 19日 睡眠不足が与える影響!!!

 こんにちは!

担任助手の小林桃子です!

今日は、受験勉強で、削られがちな

睡眠時間の大切さについて説明しようと思います!!

睡眠時間、みなさん仕方なく、削ってませんか??

睡眠時間は、じつはめちゃめちゃ大事なんです。

なぜ大事か??それは、、、もし、睡眠がしっかりとれなかったら・・・

ということを考えてみましょう!

睡眠が、しっかりとれなかったら、

頭が働きません。ぼーっとします。

ふわふわして注意力がなくなります。

適切な判断ができません

などなどこのように、マイナス面が多く出てきます。

 

 

皆さんは、

こんな状態で、勉強して、本当に良い質の勉強が出来ると思いますか??

答えは、NOです!!!!

 

受験勉強の時間を確保することは、もちろん大切です。

でも、受験勉強確保するのに削るべき時間は睡眠時間ではなく、休憩時間などです!!!

睡眠を適切に採れば、脳もしっかり働きますし、効率よく学習ができます。

日々の勉強時間にこだわることもそうですが、日々の睡眠時間にも意識を向けてください!!

 

睡眠や、受験勉強のなやみなどがあれば、

どんどん聞くので、

是非スタッフを頼ってくださいね!!!