ブログ 2022年07月の記事一覧
2022年 7月 18日 志田先生公開授業
こんにちは!担任助手の宮﨑です
今回のテーマは
「公開授業」です。
みなさん7月22日に何があるか
ご存知ですか?
答えは
そう
志田先生の公開授業です。
そもそも公開授業とは
全ての高校生に向けた
東進の講師による対面の授業のこと
さてそんな志田先生ってどんな人?
名古屋大学理学部数理学科卒
東大、京大をはじめとする難関大合格へ
受講者を導いた数学科の実力講師です。
わかりやすさを徹底的に追求する
数学を楽しく学び
「数学的な考え方」が身につく授業をしてくれます。
そんな志田先生が草加に来ます!
参加費は無料です。
アコスホールで19:30~21:30
となっております。
少しでも興味がある方は
是非草加校にお申込みください。
予約はこちらから!
(座席には限りがあります)
2022年 7月 17日 毎日登校のコツ
こんにちは!担任助手1年の坂本真優です
今回は「毎日登校のコツ」についてお話します!
ずばりわたしが思う「毎日登校のコツ」は、、、
東進で友達(戦友)を作ることです!
わたしは受験生時代、部活が同じだった子と毎日一緒に東進に登校していて、お昼ご飯も一緒に食べていました。
なので私がもし東進に行かなかった場合、その友達に休むね、と一報入れなきゃいけないし、なんか友達に申し訳ないし、翌日に昨日どうしたの?と聞かれるし、休むと色々めんどうなわけです。
まあ、これだけの理由で東進に通っていたわけではないですが、友達の存在が東進に毎日登校の要因になってはいたな、という感じです。
あとは、校舎のランキング掲示に知り合いの名前が載っていたりすると、ちょっと焦りますよね、
わたしも思いますが、東進にいる友達は、受験が近づくにつれて「戦友」になっていきます
ここで注意なのは、「悪友」は作らないということです
サボり仲間はいらないです!!
友達とお互いを高めあっていけるような素敵な受験生になりましょう!
2022年 7月 16日 毎日登校のコツ!!
みなさんこんにちは!
担任助手1年のこうずみのりです!
最近は梅雨に戻ったかのような大雨が続いていますね
東進にくるのも億劫になるかもしれませんが
今日はどんな天候にも左右されない毎日登校のコツをシェアしていきたいと思います!
私は東進に通っている間毎日登校を心掛けていました!
学校帰りなど疲れて家に帰りたいと思うこともあるかもしれません、
しかし家に帰って東進にいる時のように集中して勉強できたことありますか?
私は1度もなかったと思います(笑)
東進に通っている生徒の皆さんの多くは学校と家の通り道に東進がある人が多いと思います
家に帰る前に東進に寄る
これを習慣づけることが1番のコツです。
この行動を当たり前にすることで東進に行くか行かないかを迷うこともなくなります
受験生になるまでにこれがルーティン化していることが理想形です
今受験生の皆さんはこの夏毎日朝登校をして合格をつかみ取りましょう!!
夏休み時間は7月21日から開始です!
朝8:00から東進ハイスクール草加校でお待ちしております!
2022年 7月 15日 数学を好きになろう!
こんにちは!
担任助手1年の廣井です
突然ですがみなさん数学は好きですか?
数学は得意不得意が分かれる教科だと思います
私は国語や社会より数学が好きだから
という理由で理系を選びましたが
数学に苦戦しました、、
しかし、数学には色々な解法があり
様々な視点から物事を見る力が養うので
数学をやっていて良かったなあと感じました
数学に苦手意識を持っている人
数学は嫌いだけど
受験では必要な教科だ
という人もいると思います
そんな方にお知らせです!
7/22(金) 19:30~21:30
志田先生の特別公開授業が
草加校で行われます!!
数学が好きだという方はもちろん
数学が苦手だという方も
志田先生の公開授業を受けて
数学のおもしろさを体験しましょう!
2022年 7月 13日 15時間勉強のコツ!!
こんにちは!!!
担任助手1年の小西です!!
もうすぐ待ちに待った夏休みですね!
夏休み時間まであと8日になりました!!
という事で今回は夏休みに15時間勉強を達成するために
15時間勉強のコツについてお話していきます!!
15時間勉強をするためにはまず生活リズムを崩さないことと、家での勉強時間をしっかりと確保することが大切だと思います。
東進の開館時間から閉館時間までいることは当たり前にしましょう!!
東進に来る前と、帰った後の勉強時間が15時間の勉強時間を確保する上で重要になってくると思います。
朝起きたら高マスや単語帳をやるなど、週間づけた勉強をすることおススメします
そして家に帰る前に東進で家に帰ったらやることを決めるようにしましょう!